2024-01-01から1年間の記事一覧
こんばんは!大好きな作家さんである森博嗣さんのエッセイ(?)『お金の減らし方』を読み終えました ✔読書期間: 2024/12/17 - 12/21 ✔購入日: 2024/7/31 ✔評価: ★★★☆☆ 『お金の減らし方』 森博嗣 著 お金を減らす=自分のやりたいことにお金を使う 自分が…
こんにちは!今日は保育園の参観だったため、お仕事はお休み。子どもたちも、私と旦那が家にいるのを理解しているので、「帰る!」と、おおごんた。 息子はタブレットでひらがなを読む練習中。その間にこの記事を書いています。 読了:『爆弾』 呉勝浩 著 酔…
大学生のときに読んだ、森博嗣さんのS&Mシリーズ第1作目『すべてがFになる』の再読が終了しました! すべてがFになる 森博嗣 著 旅のおともを再読 すべてがFになる 森博嗣 著 とある孤島の研究所の中で、人から完全に隔離された生活を送る、天才工学博士、…
独身のときに実家の家族で旅行に行くときには、本屋へ立ち寄って1〜2冊ほど購入して旅館へ向かうのが恒例だった私達。 電車の乗り換えを待つ間に、プラットホームにある小さな本屋さんでたまたま見つけた、S&Mシリーズ。大学生のときだったので、今から16年…
こんばんは~!いろいろ考えると、ブログを書くことから遠ざかってしまうので、気楽に今日は書こうかと思います。 最近、作家さんのエッセイが好きで、真似して書いてみたいので試してみようかと思います 押し麦 スーパーのお弁当に入っているご飯がプチプチ…
アマゾンの中古で購入した、爆弾 BY 呉勝浩さんが届きました。 爆弾 ‐ 呉勝浩 著 ミステリー好きなYoutuberさんたちがおすすめしていて、中古版でも金額がお高めですが、購入してみました。 取調室でだるだるのおっさんが、 「〇〇で爆弾が起こる。」 って言…
悲劇なんかじゃない。これが私の人生。 加賀恭一郎は、なぜ「新参者」になったのか---。 明治座に幼馴染みの演出家を訪ねた女性が遺体で発見された。捜査を担当する松宮は近くで発見された焼死体との関連を疑い、その遺品に日本橋を囲む12の橋の名が書き込ま…
こんばんは~!何年か先に、 「前に何使ってたっけ?」 問題をなくすため、使い切ったコスメなども記録しておこうと思います! 大学生の時に読んだ洋書とかも、記録しておいたらよかったな〜。と最近後悔することが多いので、できる限り書くクセをつけたいと…
「その可能性はすべて考えた」と推理を否定する探偵、上苙丞ふたたび。聖女伝説の残る里、結婚式中に起こる不可解なミステリーは奇蹟なのか!?
こんばんわ〜!朝晩めっきり寒くなりましたね息子を除いて、みんなキチンと風邪ににかかりました。 アラフォーになったら、風邪をひいたらなかなかスッキリと治らなくなってしまいました。咳がしんどいです 実家へ 祝日の月曜日と火曜日の今日、子どもたち二…
こんばんは~!離婚を決意して、うまく機能をさせきれていない、2つのブログを再構築しなおそうかと考えているあいです。 メインブログは外国語、このブログは本、お金にまつわること、それ以外の日々の暮らしもこっちで書ければと思います。。もう一つは英…
こんにちは~!昨日の記事が長くなりすぎたので、記事分けることにしました。 今日のこの内容は、後半になります。 Harry Potter 最近読んだ2冊 恋と禁忌の論理述語プレディケット その可能性はすでに考えた Harry Potter 涼しくなるとハリー・ポッター シリ…
こんにちは~!さてさて、だんだんと涼しくなってきて過ごしやすくなりましたね 少しずつ読書欲も落ちてきて、勉強欲が戻ってきました。 最近、書けていないブログ。この記事も細々と時間を見つけて細切れに書いています。。。 アラフォーにもなって、Time M…
こんにちは~~! 韓国語のお勉強のこと 昨日の夜のことですが、お久しぶりに韓国語の勉強しました。 途中で止まっていたパンマルの続きを少し...。 耳を鍛えたい!と思って、できる韓国語 中級1 の받아쓰기(ディクテーション)をしてみたんですが、単語を忘…
こんばんは~!時計館の殺人を読んだあとだと、短めに感じる黒猫館の殺人を読み終えましたので、記録しておきます〜。 事実を知ったときの衝撃を楽しめる一作でした! 読書期間: 9/15〜9/16 黒猫館の殺人 お気に入りの一作 黒猫館の殺人 綾辻行人 著 大いな…
こんばんは~! 9月に入ってから、綾辻行人さんの館シリーズを3冊読んだので、忘れる前に書いておきます✨ 迷路館の殺人 人形館の殺人 時計館の殺人 書こうとしている現在、すでに犯人とトリックを忘れかけている、記憶力の悪さと物忘れの早さに驚いています …
こんばんは~!8月の最終日にもう一冊読み終わったので、忘備録として書きます! 館シリーズが面白くて、迷路館の殺人をすでに読み始めているんですが、 水車館の殺人の記録も残しとかないと、あとあと忘れるなー。 と思ったので、書いておきます! 書かない…
おはようございます!なかなか、読み終わった書籍の感想が書けずにいました。 今まで戦国時代の本について読んだことがなかったんですが、今日は始めて読んだ、戦国ミステリー『黒牢城』について書いてみたいと思います。 閉ざされた城で起こるミステリー: …
おはようございます! 動画ミステリ1000冊読んだ男が選ぶどんでん返し3選!!でオススメされていて、読んだことがない十角館の殺人を読んでみました✨ 8月22日に読み終わりましたが、なんとなく書く時間がもてなくて今日になってしまいました。 読み終わって…
こんばんは~!軽めで元気になれそうなミステリーを読んだので、ご紹介します☺️ 強い女性が言葉巧みに、、、いや、強めに、立ち向かって行く姿に勇気づけられたい!と、思うあなたは、ぜひ読んでみてください 『元彼の遺言状 』新川帆立 著 元彼の遺言状 あ…
こんばんは!Amazonのおススメでよく見かけるミステリーを読み終えたので、今夜はそちらをご紹介します! 『笑うマトリョーシカ』 早見和真 笑うマトリョーシカ あらすじ 笑うマトリョーシカ (文春文庫)作者:早見 和真文藝春秋Amazon 若くして官房長官まで上…
この前の記事で書いた、本屋ついてって1万円あげたら何買うの?という動画を見てから、読書欲が上がって勉強が手につきません。 本屋ついてって1万円あげたら何買うの?のシリーズ ↓ 勉強をしたいけど、その時間で本が読みたいんですよね 外国語のことが出て…
一つ前の記事を朝に投稿できるように、予定投稿していたはずなのに記事が投稿されていませんでした 予約投稿を設定したあとに編集したら、ただの下書きになってました気をつけますー️ 三千円の使いかた 3年以上も積読していた三千円の使いかたを読み終えまし…
はてなブログの新着記事がブログ村に反映されない時にすることはただ一つ!
子どもが寝たあとに、スマホからマンガを読むのが好きなアラフォーママです。 早く寝るか、積読本を読んだ方がいいんですけど何も考えずに楽しめる時間も必要ですよね? 1巻が出た時から追っている、「うるわしの宵の月」に8巻が出たので、仕事前の朝3:30に…
書く習慣 自分と人生が変わるいちばん大切な文章力という、書き方ではなく、楽しみながら書いて発信できる秘訣の本を読みました! この本では、「どう書くか」は学べないかもしれません。 でも、あなたのなかにある「書きたい」気持ちを育んで、無理なく楽し…
最近、書く習慣という本を電子書籍(Kindle)で読んでいて、 「楽しかった」「大変だった」など、一言で済ませられるようなことも、「どうしてそう思ったんだろう?」と掘り下げることが思考を深める練習になります。 アラフォーなのに物事を深く考えられない…
お家ではブリタを使っていますが、カートリッジが高くて純正じゃないものをためすことにしてみました。
読書欲高まる動画にハマっています。動画見て、本よんでないですが(^_^;)
やりたいことはたくさんあるのに、いざ15分とか時間があくと「何をしよう?」と、考えて何もできないことってありませんか? 私だけ? 結局、何もできずに後悔の連続な毎日を過ごしています。 無駄に過ごす時間を有効活用するため、優先順位を決めて、空いた…