【LolaLingo】外国語(韓国語&英語)と本と日々のつれづれ

外国語(特に韓国語と英語)、ブログ、読書大好きな、ゆるミニマリストになりたいアラフォーの暮らし

ミステリー

【読書感想】法廷占拠:スズキタゴサクの裁判中に法廷に立て籠もるテロ発生

こんばんは~!新年1作目の読書感想は、呉勝浩さんの『法廷占拠』です。 前作『爆弾』のスズキタゴサクの、ぬるりとした得体のしれない気持ち悪さはそのままに、スケールが大きくなって帰ってきました。 法廷占拠 爆弾2作者:呉勝浩講談社Amazon 法廷占拠: …

【読書感想】いろんな視点で観る爆弾事件『爆弾』by 呉勝浩

こんにちは!今日は保育園の参観だったため、お仕事はお休み。子どもたちも、私と旦那が家にいるのを理解しているので、「帰る!」と、おおごんた。 息子はタブレットでひらがなを読む練習中。その間にこの記事を書いています。 読了:『爆弾』 呉勝浩 著 酔…

【読書感想】天才に操られる面白さ『すべてがFになる』 森博嗣著

大学生のときに読んだ、森博嗣さんのS&Mシリーズ第1作目『すべてがFになる』の再読が終了しました! すべてがFになる 森博嗣 著 旅のおともを再読 すべてがFになる 森博嗣 著 とある孤島の研究所の中で、人から完全に隔離された生活を送る、天才工学博士、…

森博嗣さんの『すべてがFになる』再読を始めました。

独身のときに実家の家族で旅行に行くときには、本屋へ立ち寄って1〜2冊ほど購入して旅館へ向かうのが恒例だった私達。 電車の乗り換えを待つ間に、プラットホームにある小さな本屋さんでたまたま見つけた、S&Mシリーズ。大学生のときだったので、今から16年…

【読書感想】祈りの幕が下りる時 東野圭吾 感動の親子愛

悲劇なんかじゃない。これが私の人生。 加賀恭一郎は、なぜ「新参者」になったのか---。 明治座に幼馴染みの演出家を訪ねた女性が遺体で発見された。捜査を担当する松宮は近くで発見された焼死体との関連を疑い、その遺品に日本橋を囲む12の橋の名が書き込ま…

【読書感想】聖女の毒杯 その可能性はすでに考えた

「その可能性はすべて考えた」と推理を否定する探偵、上苙丞ふたたび。聖女伝説の残る里、結婚式中に起こる不可解なミステリーは奇蹟なのか!?

【読書感想】超大作『暗黒館の殺人』読破しました

こんばんは~!離婚を決意して、うまく機能をさせきれていない、2つのブログを再構築しなおそうかと考えているあいです。 メインブログは外国語、このブログは本、お金にまつわること、それ以外の日々の暮らしもこっちで書ければと思います。。もう一つは英…

【読書感想】恋と禁忌の述語論理(プレディケット)とその可能性すでに考えた

こんにちは~!昨日の記事が長くなりすぎたので、記事分けることにしました。 今日のこの内容は、後半になります。 Harry Potter 最近読んだ2冊 恋と禁忌の論理述語プレディケット その可能性はすでに考えた Harry Potter 涼しくなるとハリー・ポッター シリ…

【読書感想】黒猫館の殺人 読み終えました

こんばんは~!時計館の殺人を読んだあとだと、短めに感じる黒猫館の殺人を読み終えましたので、記録しておきます〜。 事実を知ったときの衝撃を楽しめる一作でした! 読書期間: 9/15〜9/16 黒猫館の殺人 お気に入りの一作 黒猫館の殺人 綾辻行人 著 大いな…

【読書感想】迷路館の殺人、人形館の殺人、時計館の殺人 読み終わりました!

こんばんは~! 9月に入ってから、綾辻行人さんの館シリーズを3冊読んだので、忘れる前に書いておきます✨ 迷路館の殺人 人形館の殺人 時計館の殺人 書こうとしている現在、すでに犯人とトリックを忘れかけている、記憶力の悪さと物忘れの早さに驚いています …

【読書感想】水車館の殺人:ゾクッとするミステリー

こんばんは~!8月の最終日にもう一冊読み終わったので、忘備録として書きます! 館シリーズが面白くて、迷路館の殺人をすでに読み始めているんですが、 水車館の殺人の記録も残しとかないと、あとあと忘れるなー。 と思ったので、書いておきます! 書かない…

【読書感想】黒牢城:戦国ミステリーだけじゃない。閉鎖された城での、それぞれの生き様

おはようございます!なかなか、読み終わった書籍の感想が書けずにいました。 今まで戦国時代の本について読んだことがなかったんですが、今日は始めて読んだ、戦国ミステリー『黒牢城』について書いてみたいと思います。 閉ざされた城で起こるミステリー: …

【読書感想】十角館の殺人:えっ?と、読み返したくなるミステリー

おはようございます! 動画ミステリ1000冊読んだ男が選ぶどんでん返し3選!!でオススメされていて、読んだことがない十角館の殺人を読んでみました✨ 8月22日に読み終わりましたが、なんとなく書く時間がもてなくて今日になってしまいました。 読み終わって…

【読書感想】元彼の遺言状: 金の亡者なバリキャリ女性が殺人案件に巻き込まれたら?

こんばんは~!軽めで元気になれそうなミステリーを読んだので、ご紹介します☺️ 強い女性が言葉巧みに、、、いや、強めに、立ち向かって行く姿に勇気づけられたい!と、思うあなたは、ぜひ読んでみてください 『元彼の遺言状 』新川帆立 著 元彼の遺言状 あ…

笑うマトリョーシカ:最後に笑うのは?【読書感想】

こんばんは!Amazonのおススメでよく見かけるミステリーを読み終えたので、今夜はそちらをご紹介します! 『笑うマトリョーシカ』 早見和真 笑うマトリョーシカ あらすじ 笑うマトリョーシカ (文春文庫)作者:早見 和真文藝春秋Amazon 若くして官房長官まで上…

洋書: In a House of Lies 読み終わりました

こんばんわ~、15日からEuro2024が始まり幸せな日々が始まりました。 さてさて、今回は書ける回数の少ない洋書の読書感想です!あまり読み進まず、気が付けば1年半以上も読むのにかかっていたIn a House of Liesを読み終えました! TOEIC800点レベルの私には…

【読書感想】こんなゼミがあったら受けてみたい! 今野敏の『継続捜査ゼミ』

おはようございます♫ とっても早起き、、、ではなく、夜中の1時に目が覚めてしまい寝ることが出来ないので、寝ることは諦めてブログを書くことにしました。 先週体調を崩した旦那さんの付き添いで病院へ行った帰りに、本屋さんへ行ってきました! 継続捜査…